チタ(ちた)

または:イシマチ  イシバーキ 

チタ

意味

  1. オオイタビ

解説

クワ科の蔓性常緑低木。
昔の家などで石垣などによく這う蔓です。

全草を乾燥させたものを煎じてのめば、高血圧や糖尿病に良いとされる。
耳にする度
使用頻度2

詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。

カテゴリ

品詞

離島の方言

八重山方言:
ヒンスーカザ
奄美方言:
クチハ

同じカテゴリの沖縄方言

  • リュウキュウコクタン
    カキノキ科の中高木で高さは...

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー