クスケーガーサー(くすけーがーさー)
または:カンバンカーサー
意味
- サザナミヤッコ
解説
キンチャクダイ科のお魚。
成魚と幼魚の模様が違う事で知られます。
成魚は鱗全体がオリーブ色っぽい青で藍色の斑点がちらばります。
観賞用としても人気のお魚。
40cm程になり、キンチャクダイ科では大型種で、お刺身などで食べる事もあります。
成魚と幼魚の模様が違う事で知られます。
成魚は鱗全体がオリーブ色っぽい青で藍色の斑点がちらばります。
観賞用としても人気のお魚。
40cm程になり、キンチャクダイ科では大型種で、お刺身などで食べる事もあります。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
トゲダルマガレイ卵型で平たい形をしていて、...
-
ハナグロチョウチョウウオチョウチョウウオ科のお魚。 ...
-
ヤマブキベラベラ科のお魚。 雌を沖縄方...