ヤマクニブー(やまくにぶー)
意味
- モロコシソウ
解説
サクラソウ科の植物。
海岸付近の石灰岩地帯に主に生育。
全草を酒や酢と一緒に煎じて、患部に湿布すれば毒蛇咬傷や蚊などの虫さされに効果があるとされています。
海岸付近の石灰岩地帯に主に生育。
全草を酒や酢と一緒に煎じて、患部に湿布すれば毒蛇咬傷や蚊などの虫さされに効果があるとされています。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
キダチハマグルマキク科のするつる性の多年草...
-
ムラサキカタバミ南アメリカ原産のカタバミ科...
-
シマアザミキク科の多年生草本。海岸や...