トーカチ(とーかち)
意味
- 米寿の長寿祝い
 - 米寿 八十八歳
 - 88歳
 
解説
							長寿の祝いとして、沖縄では一番定着した祝いの年齢です。
生年祝いは旧暦の8月8日におこなわれます。
「トーカチ」という言葉は、お祝いに来た客に竹でできた斗かきを配ったことからきているそうです。
「米(ユニ)の祝い」とも。
					
					
					
											生年祝いは旧暦の8月8日におこなわれます。
「トーカチ」という言葉は、お祝いに来た客に竹でできた斗かきを配ったことからきているそうです。
「米(ユニ)の祝い」とも。
- 耳にする度
 - 
								
								日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								結納の料理の揚げ菓子「片側が重い」という意味の...
 
- 
								
								
								獅子像魔除けとして利用されます。 ...
 
- 
								
								
								いしがんとう石敢當などの文字が刻まれた...
 


																			
																			
																			