ネリ(ねり)

意味
- オクラ
 - 丸オクラ
 
解説
							アオイ科 トロロアオイ属 原産地はアフリカ北東部
旬は6月?9月
島オクラと言えば、角のない丸オクラが一般的。
丸びを帯びて長めです。少し色も薄めな気がします。
宮古島ではオクラのネバネバを「ムツムツ」と方言で表現する事から6月6日はオクラの日に制定したそうです。
【レシピ】
島オクラと卵の炒め物
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=136
オクラの和えもの
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=132
					
					
											旬は6月?9月
島オクラと言えば、角のない丸オクラが一般的。
丸びを帯びて長めです。少し色も薄めな気がします。
宮古島ではオクラのネバネバを「ムツムツ」と方言で表現する事から6月6日はオクラの日に制定したそうです。
【レシピ】
島オクラと卵の炒め物
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=136
オクラの和えもの
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=132
- 関連用語
 - ゴーヤー
 
- 耳にする度
 - 
								
								日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								パパイアパパイア科に属する。 沖縄...
 
- 
								
								
								サトイモチンヌクジューシーやから揚...
 
- 
								
								
								白身卵の白身を指します。卵黄は...
 


																			
																			
																			