ソージムヤー(そーじむやー)

意味
- オキナワシリケンイモリ
 - イボイモリ
 - イモリの総称
 
解説
							イモリ科に属する両生類。比較的キレイな水場にしか生息しません。
シリケンイモリは皮膚の表面に毒がありますが、特に触っても問題はありません。
ただ、触った後に目を掻いたりすると痛みを感じる事があります。
イボイモリは県の天然記念物に指定されていて、最近はあまり見かけません。
写真はシリケンイモリ
					
					
					
											シリケンイモリは皮膚の表面に毒がありますが、特に触っても問題はありません。
ただ、触った後に目を掻いたりすると痛みを感じる事があります。
イボイモリは県の天然記念物に指定されていて、最近はあまり見かけません。
写真はシリケンイモリ
- 耳にする度
 - 
								
								日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								蛙蛙の総称を指す方言です。 ...
 
- 
								
								
								ナメクジナメクジ科の総称で用います...
 
- 
								
								
								リュウキュウヤマガメヌマガメ科のカメ。 沖縄の...
 


																			
																			
																			