サクラ(さくら)

意味
- 寒緋桜
 - カンヒザクラ
 
解説
							沖縄でサクラと言えば「寒緋桜」
バラ科の落葉高木。
本土の桜より、色が濃くて花が下を向いて咲いているのが特徴。
管理人が撮影した寒緋桜の無料写真素材
http://image.ajima.jp/search.php?q=%E5%AF%92%E7%B7%8B%E6%A1%9C
					
					
					
											バラ科の落葉高木。
本土の桜より、色が濃くて花が下を向いて咲いているのが特徴。
管理人が撮影した寒緋桜の無料写真素材
http://image.ajima.jp/search.php?q=%E5%AF%92%E7%B7%8B%E6%A1%9C
- 耳にする度
 - 
								
								日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
 
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 八重山方言:
 - サクル
 - 奄美方言:
 - シワスバナ
 
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								ホシダヒメシダ科のシダ植物。 沖...
 
- 
								
								
								フカノキウコギ科の常緑中高木。高さ...
 
- 
								
								
								シマアザミキク科の多年生草本。海岸や...
 


																			
																			
																			