イシミーバイ(いしみーばい)

意味
- カンモンハタ
 
解説
							ハタ類で比較的小型のミーバイ。斑紋が石垣に似ているからイシミーバイと呼ばれてる説があります。
マース煮や汁もので食べるのが多い魚。
					
					
					
											マース煮や汁もので食べるのが多い魚。
- 耳にする度
 - 
								
								沖縄県民なら殆どの人が知ってる方言。沖縄では方言を使う方がスムーズかも。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								センネンダイフエダイ科のお魚。 体高...
 
- 
								
								
								コブシメこうイカの仲間で、生きたサ...
 
- 
								
								
								キンメヒメダイフエダイ科の魚。 釣りで人...
 


																			
																			
																			