ナマン(なまん)
または:ウシヌパンカジラ ママン
意味
- キダチハマグルマ
解説
キク科のするつる性の多年草草本。
海岸の岩場など浜で見かける植物です。
海岸の岩場など浜で見かける植物です。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 八重山方言:
- ナンマン
同じカテゴリの沖縄方言
-
タイワンハチジョウナキク科の一年草。 道端など...
-
竹琉球竹(ヤンバル竹)と呼ば...
-
春菊キク科の年越草。 野菜とし...