サラカチャー(さらかちゃー)
または:サラカチ ヤマジュンシャ

意味
- サルカケミカン
 
解説
							ミカン科の常緑蔓性木本。
枝に刺がある。
葉や茎を乾燥させたものを煎じて服用すれば喘息や胃によいされています。
					
					
					
											枝に刺がある。
葉や茎を乾燥させたものを煎じて服用すれば喘息や胃によいされています。
- 耳にする度
 - 
								
								詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
 
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
 - サルカギー
 - 八重山方言:
 - サーカキ
 - 奄美方言:
 - サルカキ
 
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								オオゴチョウマメ科の小高木。高さは3m...
 
- 
								
								
								ヤマモモヤマモモ科の常緑高木。 果...
 
- 
								
								
								クレソンアブラナ科の多年生水生草。 ...
 


																			
																			
																			