グスーマヤグヮ(ぐすーまやぐゎ)

意味
- テントウムシ
- てんとう虫
解説
テントウムシ科の総称。
沖縄では46種類のテントウムシ類がいて、沖縄の固有種も多いそうです。
沖縄では46種類のテントウムシ類がいて、沖縄の固有種も多いそうです。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 八重山方言:
- カーリヤヌアンマー
同じカテゴリの沖縄方言
-
コオロギコオロギ科の総称。
-
蜻蛉トンボの総称で使います。
-
蝿蝿がたくさん飛んでいる様を...


