ウガンブトゥチ(うがんぶとぅち)
意味
- 御願解き
 
解説
							一家の守護神、火の神(ヒヌカン)が厄を預かって天に里帰りする日で、お供えや線香を焚いてお見送りします。
天の神様へ一年間の報告をするとされています。
そして旧暦の1月4日火の神迎え(ヒヌカンウンケー)に戻ってきます。
					
					
					
											天の神様へ一年間の報告をするとされています。
そして旧暦の1月4日火の神迎え(ヒヌカンウンケー)に戻ってきます。
- 耳にする度
 - 
								
								全く耳にしない方言。おじーおばーなら通じるかも!?
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								台所に祀られている家の神様家族への加護を願って、主婦...
 
- 
								
								
								闘牛沖縄本島中北部で盛んな闘牛...
 
- 
								
								
								ご先祖様旧盆や正月には、家族が仏壇...
 


																			
																			
																			