カタカシー(かたかしー)
意味
- ヒメジ科の魚
解説
ヒメジ科の魚でも主に以下の種をカタカシーと呼ぶ。
ヒメヨウジ、ミナミヒメジ、シロガネヒメジ、ヨスジヒメジ、コハクヒメジ、キスジヒメジ
ヒメヨウジ、ミナミヒメジ、シロガネヒメジ、ヨスジヒメジ、コハクヒメジ、キスジヒメジ
- 耳にする度
-
日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
ヒレナガハギスズキ目 ニザダイ科。 見...
-
米沖縄では年に二回の栽培が可...
-
小麦沖縄では昔は栽培されていた...