ヒチウーシ(ひちうーし)
または:トーフウーシ

意味
- ひき臼
 - 挽き臼
 
解説
							豆腐の大豆や餅や麦などを潰すための道具。
主に豆腐づくりに用いるのでトーフウーシとも呼ばれるようです。
					
					
					
											主に豆腐づくりに用いるのでトーフウーシとも呼ばれるようです。
- 耳にする度
 - 
								
								詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								臼
 
- 
								
								
								団扇昔から沖縄では、くばの葉を...
 
- 
								
								
								水瓶
 


																			
																			
																			