スーコー(すーこー)
意味
- 法事
解説
漢字で書くと「焼香」ですが、法事のことを指します。
四十九日までは七日ごとに行い、その後は百か日、一年忌、三年忌、七年忌、十三年忌、二十五年忌、三十三年忌と行う。三十三年忌が最後の法事となるので「ウワイスーコー」とも言います。
四十九日までは七日ごとに行い、その後は百か日、一年忌、三年忌、七年忌、十三年忌、二十五年忌、三十三年忌と行う。三十三年忌が最後の法事となるので「ウワイスーコー」とも言います。
- 耳にする度
-
日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
ガジュマルなど年数を経た木に住んでいるといわれている妖怪人間っぽい妖怪です。 よく...
-
満一歳のお祝い沖縄では赤ちゃんの1歳の誕...
-
ご先祖様旧盆や正月には、家族が仏壇...