フィサマンチー(ふぃさまんちー)
または:トゥンタッチ
意味
- 正座
 - 端坐
 
解説
							本土でいう普通の正座のことです。
下肢のことを「フィサ」といい、下肢を折り曲げて座るから「フィサマンチー」。
最近のウチナーヤマトグチで正座のことを「ひざまづき」と呼ぶのは、フィサマンチーと跪きの語感が似ていたためではないかと思います。
					
					
											下肢のことを「フィサ」といい、下肢を折り曲げて座るから「フィサマンチー」。
最近のウチナーヤマトグチで正座のことを「ひざまづき」と呼ぶのは、フィサマンチーと跪きの語感が似ていたためではないかと思います。
- 関連用語
 - ヒザマズキ
 
- 耳にする度
 - 
								
								日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								休む沖縄ではよく「ユクッていっ...
 
- 
								
								
								追い越す「追う」は「ウーユン」です。
 
- 
								
								
								止まる
 


																			
																			
																			