シマー(しまー)
または:シマザキ サキ
意味
- 泡盛
 - 島酒
 
解説
							島酒、つまり泡盛の事で、居酒屋などでは良く使われる方言です。
シマでは島ですが、シマ―と伸ばすと泡盛の事になります。
11月1日は泡盛の日(沖縄県酒造組合連合が1989年に制定)
この頃から泡盛製造は最盛期に入ります。
					
					
					
											シマでは島ですが、シマ―と伸ばすと泡盛の事になります。
11月1日は泡盛の日(沖縄県酒造組合連合が1989年に制定)
この頃から泡盛製造は最盛期に入ります。
- 耳にする度
 - 
								
								日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								沖縄県産ビール沖縄で一番、ポピュラーなビ...
 
- 
								
								
								酒瓶沖縄ではカラカラと呼ばれる...
 
- 
								
								
								ジャスミンティー沖縄で広く愛飲されています...
 


																			
																			
																			