クシチー(くしちー)
意味
- せいろ
 
解説
							直訳は「こしき」になります
米などを蒸す際に用いる道具です。
					
					
					
											米などを蒸す際に用いる道具です。
- 耳にする度
 - 
								
								詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
 
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
 - クスツ
 - 八重山方言:
 - クスキ
 - 奄美方言:
 - カシキ
 
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								クバの葉で作った笠沖縄ではお土産店などで売ら...
 
- 
								
								
								一合から二合の泡盛が入る容量の酒器本来は壺屋焼きの陶器を指し...
 
- 
								
								
								甕貯蔵を目的としてつくられた...
 


																			
																			
																			