ボータニミナ(ぼーたにみな) または:ウシヌチヌ 意味 リュウキュウタケガイ 解説 タケノコガイ科の巻貝。 殻長は15cmほどあり、沖縄では15属57種が知られている。 竹の子のような形が特徴の貝。 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 貝類・軟体動物 品詞 名詞 同じカテゴリの沖縄方言 イチャ イカ イカの種類によって、方言が... シチラー なまこ なまこの総称で使います。 ... イーゴー ハブクラゲ 刺胞動物門ハブクラゲ科立方...