ブクブクーグーサ(ぶくぶくーぐーさ)
または:チートゥミグサ ミンバイグサ
意味
- リュウキュウボタンヅル
 
解説
							キンポウゲ科のつる性の植物。
方言のブクブクーは、葉を水の中でもみ込むと泡が出る事から由来。
昔は止血に使われていた植物です。
					
					
					
											方言のブクブクーは、葉を水の中でもみ込むと泡が出る事から由来。
昔は止血に使われていた植物です。
- 耳にする度
 - 
								
								詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								ハマジンチョウハマジンチョウ科の常緑低木...
 
- 
								
								
								エノコログサイネ科の1年生草本。 高さ...
 
- 
								
								
								スナヅルクスノキ科の寄生蔓草の総称...
 


																			
																			
																			