イシヂク(いしぢく)

または:イシギク 

イシヂク

意味

  1. モクビャッコウ

解説

キク科の小低木で、高さは30cm〜1m程度。
海岸付近の砂浜などでよく見かける。

茎や葉は乾燥させて薬用になります。
目まいや不眠症、肺病やリュウマチなどに効果があるとされています。
耳にする度
使用頻度2

詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。

カテゴリ

品詞

同じカテゴリの沖縄方言

  • クロツグ
    ヤシ科の常緑低木。高さは3...
  • パパイア
    パパイア科に属する。 沖縄...
  • アコウ
    クワ科の高木。高さは20mに...

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー