インギ(いんぎ)

または:プシキ 

インギ

意味

  1. ヤエヤマヒルギ
  2. オオバヒルギ

解説

ヒルギ科の植物で、マンブローブ林で生育。
材は染料などにも利用され、葉や薬用として利用する事があります。

写真は慶佐次のマングローブ公園(ヤエヤマヒルギの北限だそうです)で撮影。
耳にする度
使用頻度2

詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。

カテゴリ

品詞

同じカテゴリの沖縄方言

  • 数は多くないですが、沖縄で...
  • イジュ
    ツバキ科の常緑高木。 高さ...

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー