パナリ焼
意味
- パナリ焼
 
解説
							八重山諸島の新城島(パナリ島)で19世紀中頃まで焼成されていたといわれる素朴な土器。パナリ土器とも呼ばれる。						
					
					
											- 関連用語
 - ハナリ
 
- 耳にする度
 - 
								
								詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								獅子獅子舞の獅子を指すことが多...
 
- 
								
								
								糸車織物などで使用する道具です。
 
- 
								
								
								甕貯蔵を目的としてつくられた...
 


																			
																			
																			