カーミ(かーみ)

意味
- 甕
 
解説
							貯蔵を目的としてつくられた大型の甕類。水甕、豆甕、酒甕などがあり、用途によりサイズや形も様々。						
					
					
					
											- 耳にする度
 - 
								
								詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								箸時々、割りばしの袋に「うめ...
 
- 
								
								
								柄杓
 
- 
								
								
								一合から二合の泡盛が入る容量の酒器本来は壺屋焼きの陶器を指し...
 


																			
																			
																			