ニービチ(にーびち)
または:ニービチスージ
意味
- 結婚
 - 結婚式
 - 仏前結婚式
 
解説
							沖縄流の婚礼の議をニービチといいます。
花嫁、花婿の仏壇の前で執り行います。
結婚式、結婚のお祝いのことはニービチスージと言ったりします。
初婚の事を女性はアラニービチ、男性はアラドゥメーイといいます。
					
					
					
											花嫁、花婿の仏壇の前で執り行います。
結婚式、結婚のお祝いのことはニービチスージと言ったりします。
初婚の事を女性はアラニービチ、男性はアラドゥメーイといいます。
- 耳にする度
 - 
								
								日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
 
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
 - ササギ
 
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								他府県の人本土から移住してきた人を「...
 
- 
								
								
								お母さん沖縄方言で「母」をさす言葉...
 
- 
								
								
								沖縄らしい濃い顔一言でいえばガレッジセール...
 


																			
																			
																			