タナガー(たながー)
意味
- テナガエビ
- 川蝦
解説
テナガエビ科の総称。
手が長いのが特徴の川蝦。
川に生息していて、食べることもできます。
手が長いのが特徴の川蝦。
川に生息していて、食べることもできます。
- 耳にする度
-
日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 奄美方言:
- ヤマタナガ
同じカテゴリの沖縄方言
-
蟹カニの総称でつかいます。 ...
-
ヤシガニオオヤドカリ科のヤドカリ。 ...
-
モズクガニ名前の由来はハサミについて...