ヒカー(ひかー)
意味
- スズメダイ
解説
スズメダイ科の総称でもあります。
沖縄では市場で時々売ってる魚。意外と高い。初夏が旬です。
■ヒカー(スズメダイ)のマース(塩)煮 レシピ
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=86
沖縄では市場で時々売ってる魚。意外と高い。初夏が旬です。
■ヒカー(スズメダイ)のマース(塩)煮 レシピ
http://recipe.ajima.jp/recipe/?rid=86
- 関連用語
- クルビラー
- 耳にする度
-
日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
ホウライヒメジヒメジ科のお魚 体長は40程...
-
芋の葉ヒルガオ科の野菜。芋の葉と...
-
芋茎田芋の茎(ズイキ)。 ムジ...