ンバシ(んばし)
または:イーゴーンム ハチコーンム カサンバ ヤガニバ

意味
- クワズイモ
 
解説
							サトイモ科の常緑多年生草本。
葉が大きくて肉厚の植物。
食べられませんが、根茎は止血剤などとしても利用できるそうですが、樹液が皮膚につくと痒くなります。
					
					
					
											葉が大きくて肉厚の植物。
食べられませんが、根茎は止血剤などとしても利用できるそうですが、樹液が皮膚につくと痒くなります。
- 耳にする度
 - 
								
								日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
 
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
 - ビューガッサ
 - 八重山方言:
 - ビルサ
 - 奄美方言:
 - イバシ
 
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								カタバミカタバミ科の多年生草本。 ...
 
- 
								
								
								ハマボッスサクラソウ科の2年生草本。 ...
 
- 
								
								
								大谷渡り沖縄でよく見かける大型の常...
 


																			
																			
																			