ミヤラビ(みやらび)
意味
- 少女
 - 乙女
 
解説
							小さい女の子ではなくティーンエージャーのイメージです。
月ぬ美しゃ 十日三日 女童美しゃ 十七ツ
(つきぬかいしゃ とぅかみっか みやらびかいしゃ とおななつ)
〈月が最も美しいのは一三夜 乙女が最も美しいのは17歳〉
と歌にもありますし。(八重山民謡「月ぬ美しゃ」)
					
					
					
											月ぬ美しゃ 十日三日 女童美しゃ 十七ツ
(つきぬかいしゃ とぅかみっか みやらびかいしゃ とおななつ)
〈月が最も美しいのは一三夜 乙女が最も美しいのは17歳〉
と歌にもありますし。(八重山民謡「月ぬ美しゃ」)
- 耳にする度
 - 
								
								詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								男複数形になると「イキガンチ...
 
- 
								
								
								ご先祖様旧盆や正月には、家族が仏壇...
 
- 
								
								
								沖縄の人「ウチナー」は「沖縄」、「...
 


																			
																			
																			