ファグマ(ふぁぐま)

意味

  1. オキナワイボタ

解説

モクセイ科の常緑の低木。
台風や潮風の防風林に利用されるほか、葉の寿命が長く、盆栽としても人気がある。
耳にする度
使用頻度1

全く耳にしない方言。おじーおばーなら通じるかも!?

カテゴリ

品詞

離島の方言

奄美方言:
モクサ

同じカテゴリの沖縄方言

  • タイワンハチジョウナ
    キク科の一年草。 道端など...
  • モクビャッコウ
    キク科の小低木で、高さは30c...
  • フヨウ
    アオイ科の植物。 樹皮は縄...

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー