カースヌイ(かーすぬい)

意味
- シマチスジノリ
 
解説
							紅藻類チスジノリ科の淡水藻。見た目はスヌイ(モズク)に似ている。
沖縄本島とマリアナ諸島に分布するが、沖縄では数カ所にしか生息していない絶滅危惧類。
那覇市の識名園内にある育徳泉(いくとくせん)という井戸が生息地として有名です。
					
					
											
					
											沖縄本島とマリアナ諸島に分布するが、沖縄では数カ所にしか生息していない絶滅危惧類。
那覇市の識名園内にある育徳泉(いくとくせん)という井戸が生息地として有名です。
- 耳にする度
 - 
								
								詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								ウミショウブトチカガミ科ウミショウブ属...
 
- 
								
								
								海人草フジマツモ科の紅藻。乾燥さ...
 
- 
								
								
								モズク沖縄では、酢の物、味噌汁、...
 


																			
																			
																			