ヤマムム(やまむむ)
または:ミジムム マチムム
意味
- ヤマモモ
解説
ヤマモモ科の常緑高木。
果実は直径1cm?2cmで赤紫色(まれに白)に熟し甘酸っぱい味でジュースなどにして食用にされる。
果実は直径1cm?2cmで赤紫色(まれに白)に熟し甘酸っぱい味でジュースなどにして食用にされる。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
- ヤマムン
- 八重山方言:
- ヤマムン
同じカテゴリの沖縄方言
-
フクマンギムラサキ科の常緑低木で、高...
-
リュウキュウコスミレスミレ科の多年生草本。 野...
-
ハマゴウクマツヅラ科の低木。 海岸...