pickup カテゴリ

魚・水中生物307

  • イラブチャー
    ブダイ
    イラブチャーといえばアオブダイが有名ですが、正しくはブダイ科類の総称をさします。 ブダイの見た目...

陸上の生き物165

  • ガジャン
    蚊の総称。 沖縄には20種類以上の蚊がいるとされ、暑い沖縄はその数も多いです。

植物・花519

  • クサレギ
    ランタナ
    クマツヅラ科の低木。 南米原産で琉球王朝時代に持ち込まれたとされています。

料理・食材・食文化412

  • イーチョーバー
    ウイキョウ
    セリ科の多年生草本。 ハーブの一種で沖縄では茎葉を食用にし多くの地域で栽培されています。 薬用と...

名所・施設や場所に関する方言151

  • ウグシク
    首里城
    首里城の敬称になります。 沖縄でもメジャーな観光名所の一つで、歴代琉球国王の居城となります。 ...

体に関する方言213

  • テンブス
    へそ
    体にあるおへその事です。 出べその事を指したりもします。 国際通りに「テンブス館(写真)」とい...

このサイトの沖縄方言について

当サイトは沖縄方言を検索・変換できるサイトです。
沖縄方言にはさまざまな種類・グループがありますが、 当サイトでは沖縄で幅広く使われている「南部方言」を中心とした言葉を主に紹介しております。
方言以外にも沖縄で定番の用語・離島の方言も紹介しており、厳密な沖縄方言の定義を定めてはいません。

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー