シマヌハナ(しまぬはな) または:ミサチ 意味 岬 解説 由来は「島の鼻(しまのはな)」から 写真は沖縄本島最北端の辺戸岬入口です。 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 地形海に関する言葉場所に関する方言 品詞 名詞 同じカテゴリの沖縄方言 ウシナー 闘牛場 直訳は「牛庭」になります。 ... ウフティラ 大寺院 琉球(沖縄)では首里の円覚... ガマ 洞窟 沖縄で有名な洞窟といえば、... あわせて読みたい