アカジキラナー(あかじきらなー)

または:カーハジャー  ユターフクルバー 

アカジキラナー

意味

  1. ゴマモンガラ

解説

モンガラカワハギ科のお魚

鋭い歯を持ち、産卵後の親は攻撃的な事で知られます。ウニ類やカニ類を好み、鋭い歯は貝類も噛み砕く事ができます。

サンゴ礁域に生育し、体長は60cm程度になります。
耳にする度
使用頻度2

詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。

カテゴリ

品詞

同じカテゴリの沖縄方言

  • タイワンキンギョ
    スズキ目オスフロネムス科の...
  • キハダマグロ
    マグロの総称でも使います。 ...
  • タカサゴ
    タカサゴ科のお魚。 沖縄の...

沖縄方言クイズを読み込み中...
潮カレンダー