ヤラブ(やらぶ) または:ヤラボ ヤナブ 意味 テリハボク 解説 テリハボク科の常緑高木。 高さは7m〜10mになり、防潮林や街路樹に適してます。 熟した実の果皮は食べられるそうです。 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 草木 品詞 名詞 離島の方言 宮古方言: ヤラブギ 八重山方言: ヤラブ 奄美方言: ドクギ 同じカテゴリの沖縄方言 ナマン キダチハマグルマ キク科のするつる性の多年草... ファチコーミンナ ルリハコベ サクラソウ科ルリハコベ属の... サクナ ボタンボウフウ セリ科の多年草。 葉は肉厚... あわせて読みたい