グソーバナ(ぐそーばな) 意味 ナンバンギセル 解説 ハマウツボ科の1年生草本。 ススキやサトウキビなどの根に寄生する。 薬効があり、薬用酒などにも用いられる。 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 花 品詞 名詞 離島の方言 宮古方言: マラウイフサ 八重山方言: キシルバナ 奄美方言: キシリバナ 同じカテゴリの沖縄方言 サクラ 寒緋桜 沖縄でサクラと言えば「寒緋... アカバナー ハイビスカス アオイ科の常緑低木。 沖縄... サンニン 月桃 ショウガ科の多年草草本。 ... あわせて読みたい