ボータニミナ(ぼーたにみな)
または:ウシヌチヌ
意味
- リュウキュウタケガイ
解説
タケノコガイ科の巻貝。
殻長は15cmほどあり、沖縄では15属57種が知られている。
竹の子のような形が特徴の貝。
殻長は15cmほどあり、沖縄では15属57種が知られている。
竹の子のような形が特徴の貝。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
ヒザラガイ岩場にぴたっとくっついてる...
-
コブシメこうイカの仲間で、生きたサ...
-
二枚貝はまぐり等の二枚貝の総称。 ...