ニングヮチカジマーイ(にんぐゎちかじまーい) 意味 春の嵐 解説 「二月風回り」。3月から4月にかけてよく発生する南岸低気圧(別名「台湾坊主」)のこと。 この時期は突風や風向きの急変があり、航海には危険が多いので、旧暦二月の風回りとして注意が必要とされています。 関連用語 ニングヮチ 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 気象・天候季節を表す言葉 品詞 名詞 同じカテゴリの沖縄方言 アカチチ 明け方 少し似た言葉に「あけもどろ... ティーラ 太陽 「ティダ」と伸ばさないで使... アガイティーラ 朝日 ポジティブに使われる言葉。 あわせて読みたい