縄の余りは使えるけど、言葉の余りは使えない
読み方
- ちなのあまいやちかりーしが くとぅばのあまいやちかーらん
解説
物を縛って余った縄は使うことができるけど、余った言葉は使えない。言葉を言い過ぎてしまわないように、という戒めの意味があります。
似たような日本のことわざ
一言既に出ずれば駟馬も追い難し
口は災いの元
口は災いの元
カテゴリ
同じカテゴリの沖縄方言
-
ミーイラァー クビウリリ【訳】実るほど頭を低くたれ...
-
うまやぬてぃしり ちゅやふぃらてぃしり馬に乗ってみなければその癖...
-
家での習いこそ家の行いが外に出た時の行動...