ユチダキ(ゆちだき)
意味
- 四つ竹
解説
琉球古典舞踊に用いる楽器。両手に2枚づつ竹片を持つので四つ竹と呼ばれており、カスタネットのようして音を出す。
- 耳にする度
-
全く耳にしない方言。おじーおばーなら通じるかも!?
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
土瓶例えばお酒を入れる土瓶は酒...
-
水瓶
-
空き缶で作った三線クッキーなどが詰められた、...