ワァアーサ(わぁあーさ)
意味
- アオサ
 
解説
							緑藻類アオサ科に属する海藻の総称。
海岸に大量発生し、基本食べられない種を指すことが多い。
食べられるアオサは主に「ヒトエグサ(アーサ)」になります。
					
					
											海岸に大量発生し、基本食べられない種を指すことが多い。
食べられるアオサは主に「ヒトエグサ(アーサ)」になります。
- 関連用語
 - アーサ
 
- 耳にする度
 - 
								
								詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
 
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
- 
								
								
								ネンジュモ野生に自生し、運動上や駐車...
 
- 
								
								
								クビレヅタ「海ぶどう」という名で親し...
 
- 
								
								
								海人草フジマツモ科の紅藻。乾燥さ...
 


																			
																			
																			