ウタキ(うたき)
意味
- 聖地の総称
- 御嶽
- 神社
解説
地域によって様々な呼び方があった聖地を、総称として首里王府が御嶽と名付けた。
写真は沖縄最高の聖地と言われる斎場御嶽(せーふぁうたき)
神社の意味で使ったりもします。
写真は沖縄最高の聖地と言われる斎場御嶽(せーふぁうたき)
神社の意味で使ったりもします。
- 耳にする度
-
日常生活でたまに耳にしたりする事がある位の方言。沖縄方言に詳しい人は普通に使います。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
坂古い地名に「ガジャンビラ」...
-
ご先祖様旧盆や正月には、家族が仏壇...
-
石畳道写真は安波茶橋の石畳