ミーグサ(みーぐさ)
または:ウシミンナ
意味
- コメツブウマゴヤシ
解説
マメ科の2年生草本。
道端や空き地でよく見かける雑草ですが、畑の緑肥や飼料としても利用されるそうです。
道端や空き地でよく見かける雑草ですが、畑の緑肥や飼料としても利用されるそうです。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
- ナイズクキ
- 八重山方言:
- ネムリキー
- 奄美方言:
- クルジ
同じカテゴリの沖縄方言
-
ジシバリキク科の多年生草本。
-
イボタクサギクマツヅラ科の半蔓性常緑低...
-
ハマニンドウスイカズラ科の植物。 春か...