クルビラー(くるびらー)
または:クルビカー
意味
- アマミスズメダイ
- クロスズメダイ
- クロメガネスズメダイ
解説
スズメダイ科の魚。
■アマミスズメダイ
色は全体的に黒っぽく、尾鰭の付け根辺りが少し白いのが特徴。体長は約15cm程度になります。
岩礁の底で群れをなして遊泳するが多いです。
から揚げや煮つけにして食べる事がおおく、産卵期の子持ちは特に美味しいです。
魚市場などで見かけるスズメダイはこの種が多いです。
■クロスズメダイ
幼魚と成魚で色が変わります。
幼魚は白い体に尾鰭あたりが黄色いのですが、成魚は体全体が濃い紺色になります。
浅い礁地内で見かける事が多いです。
■クロメガネスズメダイ
体は淡い青の体に、腹面あたりが黄色くなっています。背鰭の後方に目立つ黒色の班があるのが特徴です。
成魚で8cm程度と小さいお魚です。
■アマミスズメダイ
色は全体的に黒っぽく、尾鰭の付け根辺りが少し白いのが特徴。体長は約15cm程度になります。
岩礁の底で群れをなして遊泳するが多いです。
から揚げや煮つけにして食べる事がおおく、産卵期の子持ちは特に美味しいです。
魚市場などで見かけるスズメダイはこの種が多いです。
■クロスズメダイ
幼魚と成魚で色が変わります。
幼魚は白い体に尾鰭あたりが黄色いのですが、成魚は体全体が濃い紺色になります。
浅い礁地内で見かける事が多いです。
■クロメガネスズメダイ
体は淡い青の体に、腹面あたりが黄色くなっています。背鰭の後方に目立つ黒色の班があるのが特徴です。
成魚で8cm程度と小さいお魚です。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
離島の方言
- 宮古方言:
- ブウジャ
- 八重山方言:
- フガユ
同じカテゴリの沖縄方言
-
ゴマアイゴスズキ目アイゴ科のお魚。 ...
-
オオテンジクザメテンジクザメ目コモリザメ科...
-
オニダルマオコゼ背びれに猛毒があるので注意...