ガクガク(がくがく) または:チン 意味 ホシミゾイサキ 解説 イサキ科のお魚。 体は全体的に暗い銀色で、鱗に黒点があるのが特徴。ウキブクロを振動させて音を出す事が、ガクガクという方言の由来。 食用にもなり、刺身や煮つけ、焼き魚などで主に調理されます。 耳にする度 詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。 掲載内容の指摘 カテゴリ 魚 品詞 名詞 同じカテゴリの沖縄方言 イーゴーカーサー ヒレナガハギ スズキ目 ニザダイ科。 見... スルルグヮー きびなご イワシの一種 沖縄ではおも... ユダヤーグァー キハッソク ハタ科のお魚。 ハタ科の... あわせて読みたい