ジービン(じーびん)
意味
- ツルムラサキ
解説
ツル性の多年草。
雑草としてよく生えてますが、葉は食べることができ、スーパーなどで野菜として売られる事もあります。少しヌメリがあり、ワカメのような食感。
実は染料にも使われます。
こちらで詳しく紹介されています。
http://100.ajima.jp/nature/of-land-plant/e292.html
雑草としてよく生えてますが、葉は食べることができ、スーパーなどで野菜として売られる事もあります。少しヌメリがあり、ワカメのような食感。
実は染料にも使われます。
こちらで詳しく紹介されています。
http://100.ajima.jp/nature/of-land-plant/e292.html
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
トベラトベラ科トベラ属。 沖縄で...
-
ジシバリキク科の多年生草本。
-
クロヨナマメ科の中高木。 海岸近く...