ケームン(けーむん)
または:カミムン ムン
意味
- 食べ物
解説
今でこそ食べ物は豊富ですが、大正末期から昭和初期に起こった恐慌により、農村部は蘇鉄(ソテツ)を食べてしのいでいたそうです。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
そうめん沖縄では、そうめんを炒めた...
-
小豆戦前は沖縄でもよく栽培され...
-
揚げ豆腐