トウアバサー(とうあばさー)
または:イノーアバサー
意味
- イシガキフグ
解説
ハリセンボン科のお魚。
ハリセンボンの中では棘は短めで、淡い府中褐色の皮膚に黒い小さな斑点が点在してます。
汁や煮つけで食べることが多いです。
また肝臓が大きいのが特徴で、肝臓の塩焼きも美味。
ハリセンボンの中では棘は短めで、淡い府中褐色の皮膚に黒い小さな斑点が点在してます。
汁や煮つけで食べることが多いです。
また肝臓が大きいのが特徴で、肝臓の塩焼きも美味。
- 耳にする度
-
詳しい人は知っているかもしれないけど、沖縄でも殆ど使われない方言。
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
キントキダイ類スズメ目キントキダイ科の海...
-
アマミフエフキフエフキダイ科フエフキダイ...
-
アカマンボウ鱗が赤く、体は円形で赤みが...