ミーガギナ(みーがぎな)
意味
- イトアゼガヤ
解説
イネ科の1年生草本。
日本では九州南部から分布。
沖縄ではサトウキビ畑にはえる雑草として知られます。
日本では九州南部から分布。
沖縄ではサトウキビ畑にはえる雑草として知られます。
- 耳にする度
-
全く耳にしない方言。おじーおばーなら通じるかも!?
カテゴリ
品詞
同じカテゴリの沖縄方言
-
杉スギ科の常緑高木。 沖縄で...
-
サキシマハマボウアオイ科の常緑高木。海岸に...
-
ルリハコベサクラソウ科ルリハコベ属の...